· 

麻痺

麻痺とは

麻痺とは、体のある部分の神経機能が遮断されている状態を指します。運動麻痺は中枢神経系(上位運動ニューロン)もしくは末梢神経系(下位運動ニューロン)の運動路の損傷を意味します。

 

上位運動ニューロンの損傷は痙性麻痺として現れ、通常は屈筋であることが多いが、一連の筋肉が絶え間なく痙縮する一方で、拮抗筋は弛緩します。他方、弛緩性麻痺は末梢神経系における下位運動 ニューロンの損傷に起因して発生します。片麻痺および両麻痺は脳内に問題が生じたことを意味してお り、対麻痺および四肢麻痺は脊髄の損傷を示しています。

 

麻痺の重症度は神経組織がどの程度の損傷を受けているかによって異なります。不全麻痺もしくは脱力は比較的小規模な損傷の所見である場合もあり、完全な痙性もしくは弛緩性はより重篤な問題を示しています。さらに、中枢神経系の損傷は筋拘縮症に繋がり、麻痺による制約に患者が姿勢や動作パターンを適応させることで進行する恐れもあります。

 

麻痺は多くの疾患や外傷によって引き起こされます。中枢神経系の損傷は外傷性脳損傷、脳卒中、腫腫瘍、多発性硬化症、脳性麻痺、脊髄損傷、骨棘、関節リウマチ、筋萎縮性側索硬化症およびまれに代謝異常などにも関連して発生します。末梢神経の損傷はベル麻痺、手根管症候群、胸郭出口症候群、ギ ラン・バレー症候群、糖尿病、毒物への暴露などによって生じることがあります。

 

腰部の脊髄を損傷した場合、脊髄自体と馬尾神経や神経根が共に影響を受け、上位および下位運動ニューロン双方を損傷した際の症状が現れることもあります。

自他覚症状

痙性麻痺の場合

  • 筋緊張冗進。
  • クローヌス。
  • 疼痛を伴う筋麻痺。
  • 機能低下。

弛緩性麻痩の場合

  • 脱力。
  • 筋緊張低下。
  • 迷走神経の損傷の場合:消化機能の低下。

一般的な治療法

麻痺はその原因に応じて治療を行います。一般的には、体力や反発力、可動性を向上させるための理学療法が推奨されます。拘縮した腱を弛緩させるため、もしくは機能している筋付着部を動かすために外科的手術が行われる場合もあります。

薬物治療

ボツリヌス毒素などの薬剤が中枢神経系の運動イ ンバルスを阻害し、機能を向上させる可能性があります。


マッサージをする場合

注意点

  • 麻痺の症状が見られる患者は感覚機能が低下していることがあります。その場合、患者は疼痛や過剰治療に反応を示せないため、筋組織の質を変えることを意図した力強いマッサージは禁忌です。
  • 麻痺症状が見られる患者の筋肉は緊張状態にあり、硬くこわばり脆弱化しています。こうした状態の筋肉は損傷を受けやすいです。

期待できる効果

  • 運動やストレッチと共にマッサージをすれば、姿勢反射と連動して身体機能を維持し、麻痺の進行を遅らせる、もしくは阻止する効果を発揮します。
  • 感覚の変化やその他の機能の制約を鑑みた上で行 うマッサージは、麻痺症状が見られる患者の生活の質を劇的に向上させることが可能です。

我孫子市、柏市、取手市、守谷市を中心に在宅医療マッサージを提供しています。歩行困難な方、寝たきりの方などを対象に家にいながらリハビリ医療マッサージが受けることができます。介護負担の軽減にも繋がり、医療保険が適用になりますので、家計へのご負担が少なくご利用できます。当院までお気軽にご相談下さい。