APバランスとは?
A(アトラス)
脳への神経伝達の重要なポイントとなる頭の土台、頚椎1番のことです。Aのバランスが崩れることにより神経の伝達が悪くなり、体調不良などの原因になってしまいます。APバランスではアトラスを刺激することにより、 ストレスの軽減をすることが出来ます。
p(ぺルビス)
全身の土台として要となる骨盤のことです。骨盤のバランスが崩れると全身のバランスが崩れるきっかけとなります。
私達の心身の不調の殆どが、過度なストレスが原因とされています。
(物理的、心理的、社会的、環境的)ストレス
日常生活でストレスを感じることにより上記のアトラス(A)やぺルビス(P)のバランスが崩れ、全身のバランスが崩れることにより、体内の循環が滞る様になってしまいます。2箇所を中心に整えることにより、不調の緩和、体内循環の活性化に繋げることが出来ます。
※体内循環が活性化すると、体内の淀んだ流れが澄んだ川の様になり、不調を起こしにく いニュートラルな身体へと導くことが出来るのです。
※以上「YMCメディカル トレーナーズ スクール APバランス教科書」から引用
我孫子市、柏市、取手市を中心に活動している「あびこ訪問マッサージ」ではマッサージのみならずさまざまな技術を導入して寝たきり予防に役立てています。歩行困難な方、寝たきりの方などを対象に家にいながらリハビリ医療マッサージが受けることができます。医療保険が適用になりますので、家計へのご負担が少なくご利用できます。当院までお気軽にご相談下さい。