· 

新型コロナウィルス感染症予防

~密閉・密集・密接を避けよう~

新型コロナウィルス感染症が、再び国内で拡大し、私たちの生活を脅かしています。

感染症の予防について認識を深め、自身の身や大切な人を守れるようになりましょう。

感染経路

コロナウィルス

このウィルスは、人の「目、鼻、口」の粘膜から侵入することで感染します。傷のない皮膚から侵入することはありません。まずこのことをしっかりと理解しましょう。

  1. 感染した人と近距離(約1m以内)で長時間(約15分間以上)会話することで、相手の吐息や関野しぶきに含まれるウィルスが「目、鼻、口」から侵入することで感染します。数分以内の会話は低リスクです。また、横をすれ違うだけでは感染しません。
  2. 空気を介しての感染はないと考えられています。しかし、換気が悪く湿度の高い部屋では、感染リスクが高くなります。
  3. ウィルスは、金属やプラスチックの表面で最大3日間生存する可能性があります。ウィルスが付着したドアノブや手すりなどを手で触り、そのウィルスがついた手で無意識のうちに自分の「目、鼻、口」の粘膜に触れることで感染します。自宅や同一施設内など、共用部は要注意です。

どのような症状がでる?

新型コロナウィルス感染

発熱、倦怠感、喉の痛み、咳、筋肉痛、食欲低下など、普通の風邪やインフルエンザと同様の症状が出ます。臭いが分からなかったり、味覚の異常を訴える人もいます。

 

感染しても約8割の人が無症状で、周囲に感染を広げている可能性が示唆されています。症状が少し進むと、動いたときの息苦しさを感じることがあります。(この時はすぐに受診をしましょう)


予防策

侵入経路を防ぐことが、感染予防につながります。次の6つを心がけましょう。

  1. 三密」を避ける。
  2. 人混みに入るときは、必ずマスクを着用する。
  3. 目、鼻、口」を不用意に触らない。
  4. 部屋の換気をする。
  5. 毎日検温をする。
  6. 適度な運動を心がける。

家庭内でも以下のことを心がけましょう。

  1. 家の中でも全員がマスクを着用する。
  2. こまめに手洗いうがいをする。
  3. できる限り換気を行う。
  4. 共用部の消毒をする。
  5. タオルや食器の共用は避ける。
  6. 接触人数の多い人の入浴は最後にする。

うつさないよう、周りに配慮。うつらないよう、自己防衛。一人一人が気を付けて感染拡大を防ぎたいですね。